埼玉県三郷市にある大規模団地「みさと団地」。そのなかでUR都市機構が推進する地域医療福祉拠点化の取り組みの一環として、若者・子育て世帯とお年寄りとの多世代のミクストコミュニティの形成のための多機能なコミュニティ施設(カフェ、ショップ、レンタルスペース、レンタルボックス)の企画運営を行いました。 プロジェクトの完了レポートは、<こちら>よりご覧ください。 顧客パートナー UR都市機構、株式会社URリンケージ Facebook https://www.facebook.com/miakinai/
みさとのおみせ mi*akinai みさとのおみせ mi*akinaiは、みさと団地に2017年10月末までオープンしているカフェ・ショップ・レンタルスペースです。 言葉と言葉、えがおとえがお、気持ちと気持ちを、交換する場所、贈りあう場所として、多世代のコミュニティ活動拠点となるように、いろんなことを試してみます。よかったらお立ち寄りください。 http://mi-akinai.com/ みさとのおみせ mi*akinaiは、みさと団地に2017年10月末までオープンしているカフェ・ショップ・レンタルスペースです。 言葉と言葉、えがおとえがお、気持ちと気持ちを、交換する場所、贈りあう場所として、多世代のコミュニティ活動拠点となるように、いろんなことを試してみます。よかったらお立ち寄りください。
Interview HITOTOWAの声 過去の上に立つ、僕らにできること。【関東大震災100年対談─石川直宏×青木祐介】 HITOTOWA流、マイクロデベロップメントの息吹【社内対談・後編】 育児、チーム組成の現場からはどう読んだ? 書籍『ネイバーフッドデザイン』【社内対談・前編】 地域コミュニティ活動“あるある”解決のヒント、ちりばめました。現場目線で語る、書籍『ネイバーフッドデザイン』【出版記念対談vol.2 出版タスクフォース編】 Interview一覧へ