「つながって生きることの大切さと楽しさ」をあなたと一緒に考える場として2012年3月17日に開催し、およそ250名が来場しました。防災webマガジン「Standby」や新しい防災グッズを生み出すきっかけとなりました。Community Crossing Japanの前身となったプロジェクトです。 顧客パートナー NPO法人GoodDay
HITOTOWA 人と和のために仕事をし、企業や市民とともに、都市の社会環境問題を解決します。 街の活性化も、地域の共助も、心地よく学び合える人と人のつながりから。つくりたいのは、会いたい人がいて、寄りたい場所がある街。そのための企画と仕組みづくり、伴走支援をしています。 http://hitotowa.jp/ 人と和のために仕事をし、企業や市民とともに、都市の社会環境問題を解決します。 街の活性化も、地域の共助も、心地よく学び合える人と人のつながりから。つくりたいのは、会いたい人がいて、寄りたい場所がある街。そのための企画と仕組みづくり、伴走支援をしています。
この記事を読んだ方におすすめの記事 News 『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント』出版のお知らせ(一部執筆) 2022.04.14Newsネイバーフッドデザイン News 「郊外をいかに住みやすくするか」に登壇します(4月22日) 2022.04.13NewsネイバーフッドデザインEvents メディア掲載 greenz.jp掲載&「地域コミュニティを育てる仕事」に登壇します(4月21日) 2022.04.06メディア掲載Newsネイバーフッドデザイン出版Events
Interview HITOTOWAの声 地域コミュニティ活動“あるある”解決のヒント、ちりばめました。現場目線で語る、書籍『ネイバーフッドデザイン』【出版記念対談vol.2 出版タスクフォース編】 4月21日、HITOTOWA初の単著である『ネイバーフッドデザイン──まちを楽しみ、助け合う「暮らしのコミュニ […] 孤独・孤立の時代に、まちを楽しみ、助け合う。【出版記念対談vol.1 英治出版 高野達成氏 × HITOTOWA 荒昌史(後編)】 この春、HITOTOWAでは初の単著となる書籍『ネイバーフッドデザイン─まちを楽しみ、助け合う「暮らしのコミュ […] 孤独・孤立の時代に、まちを楽しみ、助け合う。【出版記念対談vol.1 英治出版 高野達成氏 × HITOTOWA 荒昌史(前編)】 この春、HITOTOWAでは初の単著となる書籍を出版します。 タイトルは、『ネイバーフッドデザイン─まちを楽し […]